
MATLAB で簡単 オーディオ プラグイン開発
岩村 宏, AudiiSion Sound Lab. LLC
Amazon, 2023
言語: 日本語
VST / AU プラグイン開発は一般的に、 オブジェクト指向プログラミングに精通している必要があります。しかし MATLAB と Audio Toolbox を使えば、エフェクター・プラグインが簡単に開発できます。Home License でも開発可能なので、仕事・趣味を問わず、オーディオ信号処理をやられる方であれば間違いなくお勧めです。
前半の「デジタルオーディオ」の章は、デジタル信号処理に不可欠な原理等の説明を簡単に述べています。その他信号処理そのものについては軽い説明にとどめ、プラグインの開発方法に重点を置いて説明をしています。
※著者の記事内のリンクから VST プラグインのソーススクリプトや Simulink モデルをダウンロードいただけます。
本書の構成
1. 【まえがき】
2. 【VST プラグインとは】
3. 【デジタルオーディオ】
1. フーリエ変換
2. インパルス応答と伝達関数
3. 畳み込み(convolution)
4. 矩形関数と sinc 関数
5. フーリエ変換と双対性
6. A/D、 D/A 変換
7. サンプリング(標本化)
8. サンプリング(標本化)定理
9. 折り返し雑音
10. 静止画の折り返し雑音
11. 量子化と量子化ノイズ
12. デジタル・ディザ
13. ノイズ・シェーピング
14. デジタル・フィルター
15. DFT(離散フーリエ変換)
16. 窓関数
17. FFT(高速フーリエ変換)
18. 線形畳み込みと循環畳み込み
19. Overlap-Save 法 / Overlap-Add 法
20. 聴覚心理特性とその応用
21. HRTF(頭部伝達関数)
4. 【MATLAB とは】
1. MATLAB におけるオーディオ信号処理
2. フレーム処理
3. PCM
4. トゥルーピーク
5. リミッター/コンプレッサー
6. HRTF フィルター処理
7. Toolbox
8. VST プラグイン化のメリット
5. 【開発環境】
6. 【準備】
1. MATLAB
2. Cコンパイラ
7. 【開発プロセス】
8. 【VST プラグインの活用方法】
1. TuneBrowser への組込み方法
2. foobar2000 への組込み方法
3. スタンドアローン版(単体 exe)使用法
4. VSTホスト
5. MATLAB による VST ホスティング
9. 【実践 基本編1】
1. VST_simple1
2. audioTestBench
3. プラグイン生成
4. VST_simple2
5. VST_simple3
6. VST_LMS
10. 【実践 基本編2】
1. チューナブルパラメータを利用した3バンドイコライザー(デバッグ用特性表示付き)
2. 係数設計部付きフィルター(デバッグ用特性表示付き)
3. ステレオローテーション
11. 【実践 応用編】
1. HRTF パンニング
2. Digital Lossy
3. ラウドネス計測とファイル書き込み
4. 4-Channel Ducking VST
5. System Object Plugin
12. 【ダウンロードについて】
13. 【あとがき】
14. 【著者プロフィール】
选择网站
选择网站以获取翻译的可用内容,以及查看当地活动和优惠。根据您的位置,我们建议您选择:。
您也可以从以下列表中选择网站:
如何获得最佳网站性能
选择中国网站(中文或英文)以获得最佳网站性能。其他 MathWorks 国家/地区网站并未针对您所在位置的访问进行优化。
美洲
- América Latina (Español)
- Canada (English)
- United States (English)
欧洲
- Belgium (English)
- Denmark (English)
- Deutschland (Deutsch)
- España (Español)
- Finland (English)
- France (Français)
- Ireland (English)
- Italia (Italiano)
- Luxembourg (English)
- Netherlands (English)
- Norway (English)
- Österreich (Deutsch)
- Portugal (English)
- Sweden (English)
- Switzerland
- United Kingdom (English)