【教育支援専門エンジニアが伝授】講義で今すぐ使える!手を動かして学べる教材&活用法紹介 - 機械・電気系編
出典シリーズ: MATLABを使って教える、学ぶ
概要
授業や実験の準備をする際に、こんなお悩みはありませんか?
- 授業内容を新しくしたいが、時間がない。すぐに使える教材は無いか?
- 学生にはもっと手を動かして理解を深めてほしいが、興味を持って取り組んでもらうにはどうしたらよいか?
- 実験室機材や予算の制約で難しい実験をどうにか実現できないか?
そんなお悩みを解決するために、本セミナーではMathWorksの教育支援専門エンジニアがデモンストレーションを通じて役立つTipsをお届けします。物理や数学から、制御、信号処理、電気回路まで、機械・電気系の授業で使える教材やコンテンツを紹介し、実際の授業での活用方法について直接質問にお答えします。
本セミナーでご紹介した授業用リソース集へのアクセスをご希望の方は、お気軽にメールでお問い合わせください。
ハイライト
- 簡単にアクセスでき、すぐ使える教材の検索方法
- ソフトウェアを活用して教育効果を最大化するコツと事例のご紹介
- 教育支援専門エンジニアによるライブQ&A
講演者について
村松 未輝雄 (Mikio Muramatsu)
MathWorks Japan カスタマーサクセスエンジニアリング部 (教育機関)
音響機器の開発エンジニアとして要素技術開発・商品開発・生産現場を経験した後、現職では大学教育機関においてMATLABおよびSimulinkの教育活用支援に従事。大学・大学院・製品開発現場でMATLABを利用してきた経験を基に、日本全国の様々な大学の授業において教育効果を高めるためにソフトウェアを活用した教育の導入支援を実施。近年ではMathWorks Minidrone Competition担当エンジニアとして、学生向けにモデルベースデザイン体験を提供する活動を行っている。
録画: 2025 年 3 月 5 日