サポートパッケージをインストールすると、インストールディレクトリはシステムのデフォルトパスに準じて設定されます。インストールディレクトリは任意のフォルダパスを指定可能です。
※設定を行う場合、フォルダへの書き込み権限が必要です。
サポートパッケージのディレクトリ設定 及び 変更内容の確認方法は、以下を参照します。
設定コマンド:
matlabshared.supportpkg.setSupportPackageRoot('C:\MATLAB\CustomSupportPackageRoot')
設定確認コマンド:
matlabshared.supportpkg.getSupportPackageRoot()
ans =
'C:\MATLAB\CustomSupportPackageRoot'
設定コマンド実行の際は、コマンド "savepath" が呼び出され、その場所が MATLAB 検索パスに追加されます。設定を正しく適用するには "setSupportPackageRoot" を実行した後に MATLAB を再起動します。
注: 指定するディレクトリには管理権限が必要です。またディレクトリを変更した場合、変更元のディレクトリにインストール済みのサポートパッケージは、新しい場所に再インストールする必要があります。
デフォルトのサポートパッケージインストールディレクトリは以下の通りです。
Windows:
R2016b 以降
'C:\ProgramData\MATLAB\SupportPackages\R20XXx'
R2016a 以前
'C:\MATLAB\SupportPackage\R20XXx'
Linux:
'/home/$USER/Documents/MATLAB/SupportPackages/R20XXx'
macOS:
'/Users/$USER/Documents/MATLAB/SupportPackages/R20XXx'
※R20XXx は MATLAB のリリースを示します。また、ディレクトリが既に存在し空でない場合は、'/Users/$USER/Documents/MATLAB/SupportPackages/R20XXx_1' になります。