csvファイルデータ​の続きにデータを書き​込む方法について

3 次查看(过去 30 天)
Koki Hashiguchi
Koki Hashiguchi 2019-9-10
下記左側のcsvファイルの続きに、右側のcsvファイルの赤□囲み部を書き込む方法についてご教授ください。
スクリプトでSample2.csvを読み取り、rawの中身をSample1.csvの続きに書き込みたいと考えています、
[num,txt,raw] = xlsread('Sample2.csv');
[row1,col1] = size(raw);
for txt_num = 1 : col1
s1 = 'A_tool';
s2 = txt{1,txt_num};
tf = strcmp(s1,s2);
if tf == 1
tf_num = txt_num;
end
end
num(isnan(num)) = 0;
txt(:,1:tf_num - 1) = [];
txt(2:row1,:) = [];
raw(1:1,:) = [];
Answers0910.png

回答(1 个)

michio
michio 2019-9-20
data1 = readtable('Sample1.csv');
data2 = readtable('Sample2.csv');
data12 = [data1;data2];
writetable(data12,'Sample12.csv');
ではいかがでしょう。
Sample1.csv の続きに書き込むのも writetable 関数で可能ですが、書き込む範囲を確認するために Sample1.csv の情報(データ行数)は確認する必要があります。それなら両方読み込んで1つの変数に纏めて、書き出した方が楽かなと思いまして。
日付のフォーマットも、Sample1.csv と Sample2.csv で違うのが気になりましたが、readtable 関数だとどちらも datetime 型で読み込むので楽です。
  1 个评论
Koki Hashiguchi
Koki Hashiguchi 2019-9-24
michio様
お世話になっております。
ご解答いただきありがとうございます。
読み込むcsvファイルの列数や行数が異なる場合は、if文を用いて列数や行数判定を行って
書き込む処理を行えばよろしいでしょうか。

请先登录,再进行评论。

类别

Help CenterFile Exchange 中查找有关 MATLAB 的更多信息

产品


版本

R2018b

Community Treasure Hunt

Find the treasures in MATLAB Central and discover how the community can help you!

Start Hunting!