MBD トレーニング

制御系開発者向けトレーニング

ハイライト

  • 3つのMBDトレーニング: MBD概論、MBDモデリング、MBDプロセス
  • e-ラーニングによる予習・復習
  • ETSS-JMAAB準拠、JMAABスタイルガイド準拠
  • 新人教育やMBD入門者へのトレーニングとして利用可能

説明

MBD (Model Based Development) 推進として、Vプロセスにおける全工程において、Simulink、Stateflow、Requirements ToolboxSimulink Design Verifier 等多くのツールを使用し、マイコンや実機を用いた教材でモデル化から自動コード生成までの一連を学習する事が可能です。

トレーニングには3つのコースがあります。MBD概論(MBDの目的、理由などの根底となる動機付け)、MBDモデリング(MBDを実施するために必要なMATLABプロダクトのオペレーションを演習問題を交えながら学習)、MBDプロセス(MBDのプロセスをまわすために必要となる知識を学習)

自動車業界を中心に、制御系開発をするお客様全般が対象です。組込み系の開発経験が少ない方や、MATLAB/Simulink を使い始めた入門者へ適したカリキュラムをご提供いたします。

両毛システムズ

376-8502
群馬県 桐生市 広沢町3丁目4025
電話: +81 (0) 277-40-2067
FAX: +81 (0) 277-53-3142
http://www.ryomo.co.jp/MBD/index.html

製品の専門知識

サービスタイプ

  • トレーニング サービス

タスク

  • MATLAB プログラミング
  • システム モデリング、シミュレーション
  • 振動解析および制御
  • 制御システム
  • 組み込みシステム

産業分野

  • インストルメンテーションおよびテスト
  • コンピューター エレクトロニクス
  • 自動車